熊高・済々突破模試/県立中突破模試
突破模試とは |
現在の学習指導要領では、知識だけでなく思考力・判断力・表現力など様々な力が求められ、県立中や公立高校の入試ではこれらの力を必要とする問題が多数出題されています。今回の模試では、活用力を診る問題を豊富に盛り込み、知識や技能だけでないお子様の持つ総合的な学力を判定致します。また、将来の公立高校の合格可能性なども判定します。保護者説明会は動画で配信する予定です。
「県立中突破模試」では、県立中や公立高校の合格可能性なども判定します。
突破模試の特長 |
①教科横断型の「総合」を実施
各教科のテストに加え、教科横断型の活用力を診る「総合」のテストを実施します。知識だけではなく、思考力・知識活用力を診断します。
②基本から応用まで幅広く出題
現学年の冬休み前までの内容から出題します。知識・読解力・分析力・表現力を診断します。「総合」と合わせて真の学力を知ることができます。
③公立高校の合格可能性を判定
現在の学力から熊高・済々黌などの公立上位校の合格可能性を判定します。現在の学力を知ることで、将来の高校受験に向けた学習に役立ちます。
④最新の教育情報を発信!
「保護者説明会」では、熊ゼミが持つ最新の教育情報をお伝えします。お子さまの将来のために保護者の方に必要な情報が満載です。県立中突破模試では県立中の受験情報をお伝えします。
開催日時 |
2月11日(木・祝) 午前10:00~12:30
※保護者説明会は動画で配信する予定です。
会 場 |
熊高・済々突破模試 | 健軍校・武蔵ヶ丘校・近見校・植木校・上熊本校
水前寺校・城山校・田迎校・長嶺校・益城校 清水校・永江団地校・本渡校 |
県立中突破模試 | 宇土校・松橋校・玉名教室・八代校 |
対象・参加費 |
対象:新小5・小6
無料 事前の予約が必要です。
検査内容 |
検査Ⅰ | 40分 | 国語・社会 |
検査Ⅱ | 40分 | 算数・理科 |
総合問題 | 50分 | 4教科の知識を活用する問題 |
各学年とも概ね1月までの学習内容から出題。発展的内容を含みます。
保護者説明会 |
動画配信で視聴していただく予定です。詳細は改めてお知らせします。
成績表返却 |
3月9日(火)以降に近隣の熊本ゼミナールにて返却致します。
郵送による返却は行っておりません。
申し込み方法 |
下のボタン、またはお近くの熊ゼミゼミナールまでお電話でご予約の上、直接ご来塾にてお申し込みください。