公立進学コース
知識と技能に加え、読解力・思考力・表現力を伸ばし「自ら考え、解決する力」を身につける!
知識の詰め込みが重視されていた一昔前とは異なり、現在では「知識を使いこなす力」=「知識活用力」が求められるようになってきています。しかし、ベースとなる知識がない限り、それを活用することもまた困難です。熊ゼミの公立進学コースは教科の知識や技能の習得にとどまらず、「活用」の授業を通して、習得した知識をさまざまな場面で使いこなす力を身につけることを目標にしています。
4年生は国語と算数,5・6年生は国語と算数に加え、英語と活用の授業があります。一斉授業形式なので,緊張感を保ちながら周りの生徒と競い合う環境があります。
公立進学コース | |
①国・算の授業に加えて英語・活用の授業も選択可能
国語と算数は単なる知識や技能の習得ではなく、授業を通して様々な力を身につけます。また、小5からは英語や活用の授業も追加選択ができます。いずれ立ち向かう高校入試に向けて、今から礎を積み上げていきます。
|
![]() |
②知識の活用力を磨く「活用」の授業
統計データや資料・グラフなどを分析し、読み取れることがらを表現したり、様々な社会問題を考えたり、論理的思考力を駆使して数学的な問題を解決したりします。他にも、表現力を磨くための課題作文や、将来を見据えたキャリア教育など、多彩なメニューで子どもたちの能力を高めます。
|
![]() |
③「競争」がある学びの空間で切磋琢磨
「校舎対抗決定戦」は小学生版定期テストとして行い、結果を団体の部と個人の部で校舎内に掲示します。また、公開模試として「熊高・済々黌突破模試」や、進学予定先の中学校での予想順位が出る「熊本県統一学力判定テスト」を実施しています。
|
![]() |
コース概要
■指導学年 | 小4 小5 小6 |
---|---|
■指導教科 | 国語・算数・英語・活用 |
■指導形式 | 一斉指導 |
■通塾回数 | 小4:週1回 小5・6:週2回 |
■授業時数 | 国語・算数・英語・活用 |