県立中突破コース
県立中入試で求められる「思考力・判断力・表現力」を伸ばす!
熊本県立中入試の特徴である「適性検査」では、中学受験で求められる基礎的な知識に加え、その知識を活用して考え、判断し、表現する力が試されます。県立中突破コースでは、基礎知識を習得する4教科の授業に加え、習得した知識をさまざまな場面で使いこなす力を鍛える『活用』の授業を通して、県立中入試を突破する学力を身につけます。
県立中突破コースの特長 | |
①活用の授業で適性検査に必要な力を育成
小5・6の2年間は「活用文系」・「活用理系」の時間を毎週設け、表現力の育成,資料の分析手法、論理的思考力など適性検査を解く上で必要とされる力を伸ばすことを目的とした授業を行います。
|
![]() |
②先行学習で余裕のある入試対策を実現
小6内容は10月までに履修を終えることで、11月からは十分に時間をかけて適性検査対策を行うことができます。毎週6時間の適性検査対策に加え、日曜特訓講座でさらなる実戦力を鍛えていきます。
|
![]() |
※熊本ゼミナール宇土校、松橋校、八代校、玉名教室での開講となります。校舎により開講学年が異なりますので、校舎まで直接お尋ねください。
コース概要
■指導学年 | 小4 小5 小6 |
---|---|
■指導教科 | 国語・算数・理科・社会・活用 |
■指導形式 | 一斉指導 |
■通塾回数 | 小4:週1回 小5・6:週2回 |
■授業時数 | 国語・算数・理科・社会(各50分) 活用(100分) |